AKG K701故障修理その後1

故障修理の続きです。


サウンドハウスでの修理見積もりがでました。pdfで送られてきました。
Rchハウジング内断線とのことで、修理費は3000円でした。
これに往復送料が必要なので、合計は4000円チョイ超えといったところです。
# やはり、サウンドハウスで購入した場合の保証期間は1年でしたので、有償修理となりました。

でも、思ったより高くなかったのでよかった!

    • -

9/7(金)深夜にサポートに依頼提出
9/8(土)サポートから返信が来る
 現物を見てから見積りが出せるそうなので、宅急便で送付
9/10(月)
 AM: サウンドハウスに荷物到着
 PM: 見積のメールが来る

    • -

修理納品予定は2−3営業日だそうです。
対応が早くて素晴らしいと思います。


分解方法もいろいろなサイトで散見されますが、サウンドハウスで購入されて、
万が一修理が必要になって、でも自分で修理したくない!という方の参考になれば幸いです。

戻ってきて確認が終わるまで気は抜けませんが。。

AKG K701故障修理

1年以上前に購入したヘッドホン(AKG K701)のR側の音が出なくなった。

特に激しい使い方をしているわけでもなく、なぜ壊れたのかまったくもって不明である・・・。

サウンドハウスで購入しているのですが、日本代理店であるハーマンインターナショナルと前者のどちらに修理を依頼すれば良いのかよくわかりませんでした。

そんなこんなしていたのですが、サウンドハウスのサポートページを見つけたので、確認メールをだしました。

http://guide.soundhouse.co.jp/guide/support.asp

K701は直輸入品で、サウンドハウス保証(1年)扱いとなるらしいので、今修理に出しても多分有料だろうなぁ。

高かったらどうしよう。。早く治るといいなぁ。

  • 2012/09/10追記

その後1書きました。

  • 2012/09/12追記

完結編書きました。

Brother DCP-595CNのインク注文とか。

我が家のプリンター(Brother DCP-595CN)のインクが切れてきたため、値段が最安だったAmazonさんで4色インクセットを注文しました。(\ 2,970)

brother 純正インクカートリッジ LC11 4色BK/C/M/Yパック LC11-4PK

brother 純正インクカートリッジ LC11 4色BK/C/M/Yパック LC11-4PK

昨日の午後に注文し、届いたのが今日の午前中。すごいよAmazonさん!すごいよヤマトさん!



と話を戻しまして、最近印刷すると、黒インクがかすれて見えなかったんですよね、インクを新品に交換してもクリーニングを繰り返すまでは改善しませんでした。

ネット上でも、かすれ情報を幾つか散見しています。。
私もクリーニングを5回ほど繰り返して見ましたが、黒の四角が4つほどかけている状況。

ただ、通常印刷のかすれは気にならないレベルにまで低下したので様子をみることとします。

IdeaPadにメモリを追加しました

実は、GW前に横浜のヨドバシカメラでメモリを買っておいた(#1)のですが
なかなか取り付ける時間が取れず、そのまま実家に帰省(^^)/~~~

#1 DDR3 PC10600 2GB Elixirのバルク品で2500円程でした。あまり安くなかったのですが買出しに行く時間が取れなかったのでしょうがないですね



ただ、時間があれば取り付けようと思い、精密ドライバーとメモリを持ってきていました。
2日位前に無事取り付けることができたのでとりあえずログを残しておきます。


メモリを1Gから2Gに増設した使用感ですが、なかなか良いです。
というのも、ブラウジング程度でも実はスワップが発生していたようです。
待たされる時間が無くなりました。
Chromeを少々(5分程度)起動してからタスクマネージャでのメモリ使用率などをみると1Gを若干超えています。


HD動画再生等はまだ試せていませんが、この分だと期待できそうです。

スワップ発生


前の日記でBCM70015をを載せたIdeaPad s10-3sだが、動画再生して10分ほどするとどうもカクカクするのだ。

タスクマネージャを見ると、1Gの標準メモリが使い切られ、スワップが発生していた。

スワップさえなければ快適そのものなので、近いうちにメモリを2Gに増やしてみようと思う。

ノートパソコン改造

お気に入りのIdeaPad(Windows 7 starter搭載)ですが、
動画再生だけは本当にダメダメだと思っていたところ、メディアアクセラレータなるものを発見。

Broadcom BCM70015だ。


以前流行ったBCM70012の後継機ですね(省電力、対応コーデック増)



これを搭載するとネットブックや非力なノートでも、HD動画がサクサク再生されるとのこと。

HD動画を再生しようとすると、本当に遅くて1分間に3フレームしか更新されないよ!
とかいうのにオサラバできるよ!やった!
というわけで簡単に忘備録をかねて写真とかうp

無いとは思いますが、
この記事を参考にして本体を壊したりしても一切責任は取りませんのであしからず。
Do It Yourself (but at your own risk).


...

まず、マニュアルを適当に落として、見ながら分解します。

s10-3のようなメモリ交換用の裏蓋も全く無いですし、この筐体はとても開けにくいです。Lenovoェ・・・

特に気をつけるポイントはこのあたりかも。

  • 1つ目。二つの音声ミニジャックの丸い部分と、本体カバーの縁がぶつかってフタを開けられません。マイナスドライバーなどを挟めて広げながら、頑張って外します。


  • あとはここ。シールの下に隠しネジがあります。

分解できました。

PCI-eは基板上は2つあるのですが1個はコネクタがありませんので、無線LAN基板を外してBCM70015と交換します。
無くなった無線LANの代わりに、USBポートに適当なモジュールを差しておけば問題ないでしょう。



そして、これが交換するBCM70015。



元々付いていた無線LANモジュールもBCMでした。

アンテナをマイナスドライバーなどで外して絶縁します。
本体をおもむろに外します。

BCM70015と交換しました。
ヒートシンクが付いていると邪魔バッテリーと干渉するので外します。放熱が心配ですが今のところ問題は起きていません。


以上で交換はOK。元の順番に組み立てていきます。


起動してBCM70015のデバイスドライバをダウンロード、インストールします。
解凍して32bitフォルダ内のsetup.exeを叩くだけ。

インストール後、再起動して完了です。お疲れさまでした。

  • おまけ。

メモリはHynix PC3-10600 1GBが搭載されていました。

載替するときの参考に。

MP840の調子が悪い

日本の危機の中、日記を書くのも気が引けますが。。。

ここ数日通勤で使用しているMP840の調子が悪い。

Windows 7 Professional(64bit)とUSBで接続したときに、突然一部のフォルダが見えなくなってしまったのだ。
プレイヤー上からは再生できるのに、PCからは曲をいれているフォルダも見えないし、隠しファイルでもない。。

というわけで更新ができなくなった。。

  • 正常時

5つ位の全フォルダが見えていた。ドライブ文字も割り当てられていた。

  • 異常時

ディレクトリが二つしか見えない。(FMIN.DIR、MICIN.DIR)
そして何故かポータブルデバイスとして認識され、ドライブ文字が消えた。


とりあえず面倒なので、再生はできるのでそのまま放置しているのだが、フォルダが見えなくては新しい曲が入れられない。。
多分リセットしたら元に戻るのだろうが、プレイヤー上にしか残っていない曲が多数。消えるのはもったいない。。。

解決策わかったら此処に書いておこう。


19:47追記
原因発覚。
転送方法がMTPモードになっていたのが原因。
このプレイヤーは、MTPとUSB二つの転送方法が用意されているのだが、いつのまにかMTPに切り替わっていた。なぜ変わったのかは不明。。。

変更方法は、MP840で「設定」>「MTP」を開き、USBを選択します。

これで全部のディレクトリが見えるようになりました。めでたしめでたし。